創業約100年の〈リーベシムラ〉で、片手で食べられるスイーツを。【鍛冶町】

鍛冶町に店をかまえる〈リーベシムラ〉には、片手で楽しめるスイーツがたくさん。それぞれの愛が込められているスイーツを、手みやげにいかがでしょうか?

writer
小田桐咲-amy-odagiri

1996年生まれ。直感と勢いで生きる牡羊座。青森県八戸市出身。5歳から武術太極拳(カンフー)を嗜んでおり、2019年の全日本チャンピオン。2026年のあおもり国スポでの優勝を目指し、20208月にUターン。『海猫ふれんず』として地元の情報も発信中。育ててくれた街や人に感謝して、その恩を返していけるように活動していきたいです。
Instagram|『海猫ふれんず』はこちら

鍛冶町に店をかまえる〈リーベシムラ〉は、約100年の歴史を誇る老舗菓子店。1925年創業とされていますが、実際にはもっともっと昔から、代々お菓子屋さんを営んできたのだそう。戦争などによって資料が途切れてしまったことから、現在の店主である志村一雄さんのお父さんの誕生日を創業日としています。

世の中の情勢を踏まえ、一雄さんの代で和菓子屋さんから洋菓子屋さんへ転身。当時はバタークリームケーキを中心に販売していたそうです。そんな長い長い歴史がある〈リーベシムラ〉は、市民の皆さんから同じく長い長い間、愛され続けています。

〈リーベシムラ〉が掲げるテーマは地産地消。地元のフルーツを使用したスイーツが大人気です。

「県内だけでなく、市内でもおいしいフルーツはとれているのに、周知されていないものが多いように感じます」と語るのは、次女の志村恵理さん。

八戸産のいちごや桃、南郷産のブルーベリー、そして秋の味覚である栗も、実は市内でとれるものも多いのだそう! 地元産のフルーツは、農家とお話をしながら買うことができるので、新鮮な情報を元に、仕入れや商品づくりを行っています。地元の食材は、地元で食べるのが一番おいしいんです。

今回は、そんな〈リーベシムラ〉がつくる手みやげにもってこい! な、お手軽スイーツをご紹介します。

 

チーズケーキ愛が生み出した、片手で食べれるチーズケーキ!

まず初めに紹介するのは、「スティックチーズケーキ」1本100円。

名前の通り、棒状になったチーズケーキです。フレーバーはプレーンを含め5種類。どのフレーバーも、生地と一緒に、地元フルーツのおいしさがぎゅっと詰まっています。

普段は冷凍されていますが、溶けた頃に食べると、しっとり濃厚で口当たりのよいチーズ部分と、ザクザクとふわふわの間くらいの土台生地が絶妙にマッチ! フルーツのフレーバーならば、それぞれの味がアクセントになって、いくらでも食べられそうです。

冷凍販売ですから、遠方への贈り物としても、夏日での持ち歩きにも便利ですね。

なんといっても嬉しいのは、片手で食べられる大きさだということ。

これなら、手みやげで持っていっても、食器やカトラリーの準備をさせることなく、みんなでケーキを楽しめます。

ところで、なぜチーズケーキを現在のようなスティック状にしようと思い付いたのでしょうか。その理由を聞いてみました。

ベイクドチーズケーキが大好きだという恵理さん。しかし、比較的背の低いベイクドチーズケーキは、いつもウィンドウの中で他のケーキより見劣りしており、なかなか手にとってもらえなかったのだそう。

そこで、手軽にチーズケーキを手にとってもらうために考えたのが、スティックチーズケーキ。歩きながら食べられて、学生でも買える価格設定のスイーツだったのです。

今となっては市民から愛されるスティックチーズケーキですが、始まりは恵理さんのチーズケーキ愛だったようです。

 

ブッセで八戸を盛り上げたい! 地元高校生とのコラボ商品。

続いて紹介するのはブッセ。八戸いちご、八戸りんご、南郷ブルーベリーの3種類のフレーバーを用意しています。

商品フレーバーの隣には、八戸商業高校の校章シールが貼られています。実はこちらの商品、商業高校の生徒と共同で開発したものなのです。

7月のある日、生徒から「八戸産のフルーツを使ったお菓子をつくって八戸を盛り上げたい」という依頼が入り、共同開発が始まりました。

当初は、スイーツの種類もわからなかった生徒たちですが、〈リーベシムラ〉内で志村さんたちと話すなかで、お菓子づくりやスイーツに関する理解を深めていったそうです。

そして何度かの話し合いの末、ブッセを開発することに決定。

ブッセとは、ビスキュイとよばれる生地の間にクリームやジャムを挟んだもので、日本でもなじみのあるスイーツです。フランス語で「ひと口の量」という意味を持ち、その名の通り食べやすく、〈リーベシムラ〉の商品ラインナップにもありませんでした。

また、中に挟むものによって味わいが変わってくるため、生徒たちの目標である「八戸産のフルーツを使ったお菓子」を実現できそうなことから、ブッセになりました。

生徒たちは、商品開発の話し合いだけではなく、ポップづくりや校章の利用許可取りなど、積極的に業務に参加していたそうです。担当された恵理さんも、生徒の純真さに感動したと少し目を潤ませるほどに。

かわいいポップは店頭にて見ることができます。

実際に食べてみると、外はさっくり、中はふんわりな生地に、しっかりとした味のバタークリームが挟まれていて、食べごたえ抜群です。くどくないバタークリームは、つくり手の愛を感じる優しい味。

ポップにある通り「人を幸せにする」スイーツです。

 

これから、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、しばらく会えていなかった人に会う機会は増えていくのではないでしょうか。

そこで今一度、手みやげの意味を考えます。

手みやげを持っていくことは、礼儀やマナーといった文脈が含まれているのかもしれません。

しかしそれ以上に、感謝の気持ちや、私は元気ですといった報告、手みやげをきっかけに交流を深めるなど、さまざまな意図を含ませることができます。せっかくならば、つくり手や選び手の愛がこもったものを、プレゼントしたいものです。

その手みやげに愛を込めて。

大切な人に、職場の方に、お世話になっている人に、素敵なものを贈ってみませんか。

公開日

エールを送る

このお店に応援メッセージを送ることができます。 + 応援メッセージを投稿する

まちのお店を知る

最近見たページ