八戸×イタリア料理! 〈ポルタオット〉で新たな八戸を味わおう。【十三日町】

ドアを開けると、そこには非日常的な八戸のトラットリアが待っている! 〈ポルタオット〉では八戸の食材を使って、本格的なイタリア料理を提供しています。オーナーの平山さんの八戸愛がぎゅっと詰まった料理を楽しんでみませんか?

writer
小田桐咲-amy-odagiri

1996年生まれ。直感と勢いで生きる牡羊座。青森県八戸市出身。5歳から武術太極拳(カンフー)を嗜んでおり、2019年の全日本チャンピオン。2026年のあおもり国スポでの優勝を目指し、20208月にUターン。『海猫ふれんず』として地元の情報も発信中。育ててくれた街や人に感謝して、その恩を返していけるように活動していきたいです。
Instagram|『海猫ふれんず』はこちら

十三日町の表通りにある〈美容室ハーモニー〉の隣。少し奥まった扉を開け、階段を上った先にあるのが〈ポルタオット〉。入り口にあるステンドグラスのブラケットライトが、優しく看板を照らしています。

地域の食材をイタリア料理で食べられることが、〈ポルタオット〉最大の魅力! 和食の店が多い八戸で、本格イタリアンが食べられるのは嬉しいですね。

ランチでも人気の〈ポルタオット〉ですが、今回は夜の宴会にぴったりな料理を紹介します!


これを頼めば間違いなし! 全部盛りの「前菜の盛り合わせ」。

今回は、大人数でも満足できる盛り合わせの料理を、2品用意していただきました。

まずは、「前菜の盛り合わせ」。

木製カットボードにサラミやリエット、刺身などがのせられた「前菜の盛り合わせ」(1,830円)。

もうひとつが、「八戸近隣魚介のカルパッチョ風前菜盛り合わせ」。

ブリやサーモン、タコなど、その時期の旬の魚介を使った「八戸近隣魚介のカルパッチョ風前菜盛り合わせ」(1,360円)。

野菜はどちらも新鮮でシャキシャキ! 飲みながら健康になってしまう!

どちらのお料理も、さっぱりとした味わいで、どんなお酒にも合うこと間違いなしです。量も申し分なく、ひと皿でも4〜5人で楽しめるほどでした。

白魚ののったバケットは、どちらのプレートにも2枚ずつ。とってもおいしいので、ケンカにならないように、お気をつけください(笑)!

このほかにも、炭火焼きがおすすめで、「八戸産黒毛和牛鮫っ娘牛(さめっこうし)の炭火焼き」(3,000円)が人気。ランチタイムには、お得な「前菜盛り合わせ・パスタセット」(1,100円)を提供しています。
〈ポルタオット〉では、ワインも楽しめます。当初は、イタリア産のワインのみ提供していたそうですが、最近はフランス産やオーストラリア産のワインも取り扱っています。もちろん八戸ワインもあります!

ちなみに、貸切や立食式での予約もOK! 忘年会、新年会、歓迎会、結婚式の二次会など、利用できるシチュエーションは、たくさんありそうです。

 

クラウドファンディングで開店。認知度ゼロからの挑戦。

〈ポルタオット〉のオープンは、2020年3月。オーナーの平山貴之さんは、八戸市吹上出身です。

平山さんが料理人を志したのは、高校卒業時。両親が共働きだったこともあり、幼い頃から自身で料理をする機会が多かったのだそう。上手につくれて嬉しかったこと、つくったものをおいしいと言って食べてもらえる喜びを知ったことから、高校卒業後は料理人になると決めました。

その後、東京や海外での修行を経て、八戸にUターン。年齢的にも経験的にも今だ! という思いがあり、思い切ってお店をオープンさせました。

〈ポルタオット〉オリジナルのドレッシングも販売中。

開業にあたり、一番困難だったのは、認知度がまったくなかったこと。認知度ゼロからのスタートなので、そもそもどこから始めたらいいのかもわからなかったといいます。しかし、金融業界に勤めている友人から、クラウドファンディングを利用して開業資金を集めるアドバイスをもらい、挑戦することにしました。

クラウドファンディグの目標額は300万円でしたが、その総額は、目標を大きく上回った579万円! 予想よりもはるかにたくさんの市民から、期待と応援を背負ってのオープンに。また、認知度のアップにもつながりました。

しかしながら、オープン時期は折悪しく、コロナ禍の開始時期とぶつかってしまいます。
そこで、「こんな状況でも来てくださったお客様をとにかくびっくりさせて、喜んで帰ってもらいたい!」という思いから、低価格での提供を始めたのだそう。

実際、ランチもディナーも、その価格は内容に対して驚くほど低く、食べている側が「この価格でこんなに食べていいんですか⁈」と聞きたくなってしまうほど。
「やりすぎちゃいました」と平山さんは笑いますが、「喜んでもらいたい」という当初の目論見は大成功だったようです。

 

中心街の“トラットリア”に! 八戸×イタリアの新たな価値を。

〈ポルタオット〉を中心街にオープンさせたのは、イタリアの大衆酒場「トラットリア」と呼ばれるスタイルのお店を目指していたから。トラットリアとは、カジュアルに誰でも楽しめる大衆向けのバルを意味します。

開業するにあたり、平山さんが八戸をリサーチしていくと、飲食店をオープンさせるには、中心街か郊外のどちらかがいいと考えたのだそう。

郊外でしっとり楽しんでもらうよりも、わいわいがやがやと楽しんでもらえるお店にしたいという思いから、どんな人でも来てもらいやすい中心街を選びました。

友人同士、カップル、同僚、どんな人とでも楽しめる空間。それが〈ポルタオット〉です。

内装のコンセプトも、現地のトラットリアの雰囲気に近づけるようなイメージでデザインしたそうです。和よりも洋。日常的ではなく、どこか非日常的な空間で、お客さんに楽しんでもらえるように。

〈ポルタオット〉の入口は、少し分かりにくい場所にありますが、それも演出のひとつ。初来店する人は、「本当にここで合ってるのかな?」と不安ながらもどこか冒険をしているようなワクワク感を抱くはず。その後、「あった!」と、宝物を見つけたときのような嬉しさが、〈ポルタオット〉の非日常の始まりになっています。

ところでみなさん、店名の〈ポルタオット〉にどんな意味があるか、知っていますか?
イタリア語で、ポルタは「戸(ドア)」、オットは「八」という意味なのだそう。つまり、「八戸」を意味する造語なのです。平山さんの八戸愛がたっぷり詰まったネーミングですね。

平山さんの八戸愛は、いったいどこからきているのでしょうか?
「逆に教えてほしいですよね」とはにかむ平山さん。わからないけど、八戸が好きなのだと。ただ、少なくとも、八戸を一度出たからこそ、八戸の魅力を再確認したのは間違いないのだそうです。

地元の人たちほど、地元の魅力を見つけにくくなってしまうことはあるのかもしれません。なぜならば、そこにあるのが当たり前のものだから。

ですが、外へ出てみた経験があるからこそ、決して当たり前じゃないと気付いたのでしょう。幼少時代の思い出が、あの頃の味が、懐かしさが、八戸愛をかたちづくる原体験だったのかもしれませんね。

素敵な写真が飾られていますが、ある秘密が。

〈ポルタオット〉では、これからも地域の食材とイタリア料理をかけあわせて、新たな価値を提供し、八戸の魅力を再定義していきます。

みなさんも一緒に、八戸の魅力を再発見してみませんか?

そう、〈ポルタオット〉のドアを開けて。

公開日

まちのお店を知る

最近見たページ