
八戸市美術館は展示エリア以外は入場無料になってるからだれでもきがるによれるにょ🥰
ミュージアムショップもそのひとつ❗
オリジナルグッズはげんざいクリアファイルとバッジ各種を販売中だにょ。
ファイルにすきなアートをはさむとまるで美術館とのコラボ作品に❓️🥰
企画展参加アーティストコーナーで、
小僧ホームシックになったにょ~~~
はわー😭
#浅田家!
#田附勝 DECOTORA Hachinohe(数量限定サイン本)
八戸の<しょーてんがい>に生まれた、長年にわたる八戸市民の愛情と光の結晶体✨ なにかと漏れがちローカル意識高い系CCボーイ🌊 しょーてんがいの日常をはっしんしているにょ〜〜
八戸市美術館は展示エリア以外は入場無料になってるからだれでもきがるによれるにょ🥰
ミュージアムショップもそのひとつ❗
オリジナルグッズはげんざいクリアファイルとバッジ各種を販売中だにょ。
ファイルにすきなアートをはさむとまるで美術館とのコラボ作品に❓️🥰
企画展参加アーティストコーナーで、
小僧ホームシックになったにょ~~~
はわー😭
#浅田家!
#田附勝 DECOTORA Hachinohe(数量限定サイン本)
小僧、
ことし創業40周年❗
県内最大の楽器店〈グルーヴィン楽器〉さんでグルーヴしてきたにょ
おすすめは今月発売の折り畳み式電子ピアノ(49鍵)。重さ約1kg充電式❗
88鍵ver.だってW型4つ折りでこどもでもらくらく❗
グル~~~ヴ
はわー❗ハマ・オカモトの数量限定ストラップ❗❗
グル~~~ヴ
福田パン、岩下の新生姜エフェクターにムネキュン❗
グル~~~ヴ
小林旭もびっくり❗トラベルバッグギター❗
グル~~~ヴ
クリスマスプレゼントにどうかにょ~~❓️❓️🥰
https://www.groovin.jp/
来年で120周年をむかえる朝日堂さん(十八日町)が、
いま県内で話題のAOMORIスタンドに共感し、オリジナル八戸ご当地スタンド、#映えPOP を製作❗🥰
これがあればどこでもHACHINOHE❗
八戸領をふやせるにょ~~🥰🥰
八戸・種差・是川・蕪島(各550円)
〈朝日堂さんFacebook〉
https://m.facebook.com/horihoripresents/?locale2=ja_JP
せんしゅう、おにいちゃんのいるロータリー向かいに八戸市美術館が移転、リニューアルオープンしたにょ🎊
小便小僧界のファッショニスタ、小僧はスタッフさんのユニフォームにも着目❗
デザインを手がけたのはto-te(ツテ)さん🥰
ベルトは南部菱刺しと南部裂織各5色、全10種類❗
スタッフさんひとりひとりがちがうものをつけてるそうだにょ
みんなも注目してみてにょ~~
https://to-te.jp/
小僧、更上閣で菊花展をみてきたにょ💨
愛好家さんたちの愛情と研究、技術の結晶が明治~大正建築の邸宅に映えてすてきだにょ
大菊は小僧がヅラにできるぐらい大きいにょ❓️❓️
ところでみんな、広場の長い長いベンチがいくつぶんなのか数えたことがあるにょ❓️
こたえは8つ❗🥰
八戸にかけたのかにょ❓️❓️
とするともうひとつのベンチは二戸かにょ~~🥰
おもちゃのタンタンかにょ❓️❓️
大工町にある三ツ矢菓子店さんは
鉄腕アトムコレクターだにょ
鶴子まんじゅうはいつでも買えるにょ
(税別100円)
夏場はできたてをすぐ、
春秋は2~3日、
冬は4日ほどおいて
なじませるとおいしいって教えてくれたにょ~~🥰
みんな、コーラスケートって知ってるにょ❓️❓️
まちなかに点在する三浦哲郞文学碑のひとつにそう記されているにょ
小僧、長年の謎を解明すべくアマゾンの奥深く、げんざい「三浦哲郞 生誕90周年&芥川賞受賞60周年記念展」開催中の市立図書館まで行ってきたにょ
結果❗
原文はみつからず
コーラスケートにはだれもふれてなかったにょ
はわー ミステリィィィ
小僧、花誠本店さんで
約1ヶ月間まちにまった、
数十年に一度、生涯に一度だけ咲く
「神の花」「幸運の花」とよばれる
リュウゼツラン『雷神』のお花をみてきたにょ👀
はわー!
手を合わせたくなるにょ~~
花言葉は “繊細” “気高い貴婦人”
小僧のようだにょ
見たひとは雷神パワーでしあわせになれるそうだにょ
しあわせ不可避!!!!
みんなにもこのぎょうこうをあびてきてほしいにょ~~
‘’この貝がEにょと きみがいったから
10月2日はホタテ水着きねんび‘’
小僧、かねてよりあこがれていたホタテ水着をダメもとではかせにおねがいしたら、とくれいでつくってくれたにょ。稚貝だにょ。
きっと福真さんのだにょ
ブームメルシ~~~
これで小僧もグラドルのなかまいりだにょ
でもつけたとたん、
「小僧、さいきんふとった?」
ってきかれたにょ
はわー!おそるべし!秋!
小僧、せんじつ白子のプリン体含量がいくらの約60倍だって知ったにょ
でもめのまえには半額の白子があるにょ
IQ53まん、小僧の脳内CPUがはじきだしたけつろんは
小僧はかんがえるのをやめた
おいしかったにょ~~
小僧メモ☆
三春屋鮮魚売場は市場の買参権をもつ本格的なお魚屋さんだにょ~~
こちらスネーク
花小路のあの謎樽に潜入したにょ
樽のなかにはビールも海賊もいなかったにょ
外水道代わりにおそうじなどにつかうお水がはいってるそうだにょ🥰シャレオツ~~
小僧メモ
8つの横丁のひとつ、花小路は防災上の空閑地が必要になり昭和62年誕生!昨年整備が完了したにょ
小僧、十六日町〈マノド&コルテ〉さんで
この夏のわすれものを思い出したにょ
16連射でスイカわり 🍉🥰
らいねんこそ小僧も伝説になるにょ~~
【小僧メモ】
マノドさんのポップでアートな南部せんべいの夜明け❗「Chopetto(チョペット)」もかわいかったにょ~~🥰
※マノド&コルテさんは2021年12月30日閉店されることになりました
いままでユニークなチョコやキュンキュンするスイーツをメルシ~だにょ~~😭